270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

まず、加治木を回りますと、姶良に比べて、あるいは蒲生地区もそうだと思いますが、やはり姶良地区に比べて非常にまちが、昔、やはり、どうしても私どもの年代になると、昔は非常ににぎやかでしたので、ある意味。それでやはり、昔の完全とは行かないまでも昔のにぎやかさを、今日来ておられる方々も望んでおられることと、そのように思います。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

今回は3問とも蒲生地区中心とした通告になっておりますので、早速一般質問を行います。 項目1、旧蒲生戦没記念碑群について。 蒲生地区八幡神社敷地内にある戦没記念碑群は、関ヶ原の合戦以降の戦争・戦没に関するもので、国家の発展を願う旧蒲生町の有志の方々参戦記念と英霊を慰める目的で建立されたものです。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

っている借金残高が多いというところはございますけれども、今回の緊急対策につきましては、昨年度3年度からの3・4・5でありましたけれども、具体的なハード事業で申し上げますと、議論がもろもろございましたけれども蒲生庁舎の建設、それから全天候型子ども館、これにつきましては、公債費をコントロールする意味と、それからそれを送ることによりまして、国からの貴重な補助金、財源を得ることが出てきたこと、それから蒲生地区

姶良市議会 2022-09-02 09月02日-03号

姶良市でも宿泊地が近くにない重富海水浴場陶芸体験ができる陶夢(トム)ランドのような観光レジャー施設の近くにこちらのタイニーハウスを造ったりですとか、あるいは蒲生地区のほうに武家屋敷がございますので、そちらの古民家を改装したり、宿泊地として利用したりすれば──もう既に蒲生のほうが体験型観光を実施されておりますので、分散型の体験ができる観光を実現することができるのではないかと考えております。 

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

総務部次長危機管理監岸園克己君) 6年ほど前になりますが、蒲生地区、姶良地区防災行政無線デジタル化に移行した際に、蒲生地区にあっては、公民館長または住民の代表の方に、デジタル化に移行する際に伝播調査を行いまして、拡声子局の増設または移設、あとFM局の開局に伴う防災ラジオの配布というところで説明を申し上げ、了承いただいて現在に至っているものと思います。 以上です。

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

振り返ってみると、この22年で姶良地区だけでなく、加治木地区蒲生地区も含めた姶良市の多くの保護者方々と出会いました。おかげさまでこの姶良市で楽しく伸び伸びと子育てをさせてもらうことができました。また、10年前に会社も鹿児島市から姶良市へ移転させました。同時に、姶良市商工会にも入会しました。ここでも多くの事業者方々と出会い、仕事の幅も広がりました。

姶良市議会 2022-07-05 07月05日-04号

答弁では、こういったところは山田地区の1件だということでございますけれども、先ほど同僚議員のほうから、蒲生地区も1件あるよということで、情報として入ったんですけれども、そうでしょうか。 ◎市民生活部長北野靖往君) 私どものほうで把握しておりますのは、この1件でございます。蒲生地区の部分については、届いてはいないところでございます。

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

触田地区は、姶良地区蒲生地区を循環している大循環バスがあり、姶良インターチェンジ近くの触田バス停が最寄りのバス停となっております。 南国交通に確認しましたところ、上りと下り、それぞれ1日7本から12本が運行しており、市民の皆様に利用されております。しかしながら、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、利用者が減少し、厳しい経営状況にあるとのことであります。

姶良市議会 2021-12-17 12月17日-06号

姶良市は蒲生地区が一部過疎の要件に該当することから、本年4月1日に一部過疎として指定されました。 計画書には、各分野の現況と課題その対策及び事業計画を記載しており、計画期間は令和8年3月31日までの5年間です。 計画の策定により、蒲生地区内で実施される様々な事業について、引き続き、過疎対策事業債等財政支援措置を受けることが可能になります。 主な質疑を申し上げます。 

姶良市議会 2021-09-03 09月03日-03号

また、蒲生地区については、総合支所中心として日常サービス機能公共交通等の維持・確保を図り、蒲生特有の歴史やまちなみを兼ね備えた既存の居住環境を維持することを目指しております。 以上、お答えといたします。 ◆18番(小山田邦弘君) それでは、再質問してまいります。 まず、動物愛護に関することですけれども、ご答弁もまとめてあるので、まとめながら質問を繰り返してまいります。 

姶良市議会 2021-09-02 09月02日-02号

現在、蒲生地区、加治木地区山間地域デマンドタクシーを運行しております。 そこで、姶良地区木津志地域デマンドタクシー運転に向けて、地域公共交通会議で協議する考えはないか伺います。 ◎企画部長髙山八大君) お答えいたします。 昨年の10月から姶良地区の上名、あと加治木の中山間地域におきましては、それまで運行しておりましたコミュニティバスからデマンド交通に移行しております。

姶良市議会 2021-09-01 09月01日-01号

それぞれ主管によるところもございますけど、まず、蒲生地区蒲生地区につきましては、前回の6月議会で取り上げられました、幽栖寺前の交差点につきましては、危険度が高いんではないかと思っているところです。 

姶良市議会 2021-07-06 07月06日-06号

開催場所の変更は、前総務常任委員会で指摘していた蒲生地区での開催となり、評価できる。 車のエンジンはかけたままになるため、排気ガスなど環境への配慮が不十分である。 アンケートの結果を生かしたウィズコロナの内容としては、もう少し精査してもらいたい。 コロナ禍では、ドライブインシアターは理にかなっている。 できなくなっている夜のイベントとしてはいい事業だと感じる。 

姶良市議会 2021-06-16 06月16日-02号

ぜひ、正直言いまして、私は蒲生地区しか存じ上げませんけど、やはりそういう声があります。ぜひともそういう、今は、白浜地区自治会でやっていらっしゃるということですけど、公的支援で市の公用車等を、あるいは消防車の車両を使って送っていただければなと思っております。 この要旨2には了解いたしました。要旨3についてお伺いいたします。